昨日は,授業参観・学級懇談会にたくさんのおうちの方々よりお越しいただきました。師走のお忙しい折,ありがとうございました。
学びの充実期を経て,子どもたちは,課題に集中して取り組み,自分の考えを表現できるようになっています。
1年生は算数の授業。「15-8」の計算の仕方を説明する課題です。


2年生は生活科。手作りおもちゃランドのオープンです。

3年生は理科。電流を通すものと通さないものを確かめる実験をしました。


4年生は算数。複雑な形の面積を求めるチャレンジ問題に挑戦。


5年生も算数の面積。台形の面積を今まで学習したことを使って考えました。


6年生,算数。「並べ方と組み合わせ方」の問題解決過程をしっかり説明していました。


授業の中にも,教室や廊下の掲示にも,子ども達の「考えた言葉」が増えてきました。おうちの方々も子どもの頑張りをたくさん認め,子ども達の思いを引き出してくださるからです。引き続き子ども達への温かい励ましをよろしくお願いいたします。