投稿者: ホームページ管理者
12月の代表委員会
12月19日(月)、代表委員会が行われました。ボランティア委員会のSDGs祭りの取組みのふり返りと学級等から出された議題(廊下を走る人をなくす取組み)について話し合いました。決まった取組みを実践して、「廊下を走る人がい … “12月の代表委員会” の続きを読む
5年生、四谷小とのリモート交流
12月19日(月)、5年生が四谷小とのリモート交流を行いました。総合的な学習での取り組みをお互いに発表し合いました。画面越しに手を振って、お互いの心の距離を縮めようとする気持ちが伝わってきました。
干布小も雪景色
16日(金)、干布小のグラウンドもすっかり雪景色となりました。そんな中、元気に登校、元気に雪遊びをする子どもたちでした。
12/15は干布小学校創立143周年
12月15日の創立記念日にあわせて、13日のリモート朝会では、この日に合わせて校長先生の講話がありました。創立した時の名称、修來学校に関わる話や現在の日本の学校が置かれている立場、これからどんな学びをしていく必要があるの … “12/15は干布小学校創立143周年” の続きを読む
SDGs祭り
12月8日(木)、ボランティア委員会主催のSDGs祭りが行われました。縦割り班活動ごと、SDGsに関するクイズやゲームに挑戦しました。
リモート朝会

12月6日(火)、リモート朝会が行われました。今回は健康委員会がなわとび週間について、ボランティア委員会がSDGs祭りについて発表しました。どんなめあてで取り組むのか、どんなことに気をつけてほしいのか、タブレットで作っ … “リモート朝会” の続きを読む
歯科検診、ブラッシング指導(4年生)

25日(木)の午後、歯科検診が行われました。その後、4年生を対象にしたブラッシング指導が行われました。カラーテストを実施し、自分の歯の磨き方をチェックしながら、歯科医の看護師さんから正しいブラッシングについて指導してい … “歯科検診、ブラッシング指導(4年生)” の続きを読む
ふるさと探究コンテスト優秀賞

11月23日(水)、6年生の代表6名が山形県教育委員会主催の「郷土yamagataふるさと探究コンテスト」の最終審査に参加しました。最終審査に残った小学校3組のトップバッターで発表をしました。ふるさと干布を見つめ、干布 … “ふるさと探究コンテスト優秀賞” の続きを読む