7月末に開園したひまわり迷路。干布地区の地域づくり委員会の取組みに6年生が参加させていただき、顔はめパネルを作って会場に設置しました。ひまわりは今が見ごろです。
投稿者: ホームページ管理者
PTA主催家族標語入選作品
PTA常任主催家族標語コンクールに今年度も多数ご応募いただきました。ありがとうございました。入選作品を紹介いたします。
干布小学校だより7月号
72日間の1学期終了、終業式
令和4年度の1学期が7月22日で終了しました。72日間の登校日(1年生は71日間)で、子供たちのたくさんの成長が見られました。これから、31日間の夏休みになります。たくさんの経験をして、また一回り成長した姿を見るのが楽し … “72日間の1学期終了、終業式” の続きを読む
防犯教室
7月21日(木)、今年も不審者対応の学習として、アルソック山形の皆さんをお迎えして行いました。不審者と出会ってしまった時の対処法を学びました。
6年生授業研究会
7月19日(月)に6年生の授業研究会が行われました。山形大学の先生を招聘して先生方も一生懸命勉強しました。6年生の算数「比」の学習では、これまで学んだ事柄を活用し、自分なりに頭の中で考えた予測をもとに、課題に粘り強くチャ … “6年生授業研究会” の続きを読む
5年生、花笠に思いを込めて
5年生は、現在、山形県の友好姉妹都市アメリカコロラド州に、べにばなゆかりの花笠を作って届けるプロジェクトに参加しています。自分たちがこれまで学習したことをまとめたパンフレットも一緒に届けます。ここから新たな出会いが始まる … “5年生、花笠に思いを込めて” の続きを読む
4年べにばなすり染め体験
7月13日、4年生がべにばなすり染め体験を行いました。大山るり子先生からお話を聞いたあと、さっそく作業に取り組みました。
べにばなと七夕
4年生が畑に植えている紅花が咲き始めました。今年も、鮮やかな色の花がみんなの心を癒してくれます。また、1年生と2年生で七夕飾りをつくりました。竹は奈良沢の蜂谷さんよりいただきました。ありがとうございました。
ワックスがけ
7月7日、教室のワックスがけを行いました。荷物運びや床磨きを一生懸命行う子供たちでした。さすが、干布小の子供たち!