この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
投稿者: ホームページ管理者
保護中: 干布小学校春の様子(1年生)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
4年生ぶどうのビニールかけ

4月28日、4年生が総合の時間に、ぶどうのビニールかけを行いました。なぜ、ビニールをかける必要があるのか、ぶどうの先生の工藤さんからのお話を聞いてから作業に取りかかりました。収穫が楽しみです。
干布小学校だより4月号
SDGsの観点から、学校だよりは、今年度よりホームページと地区回覧とさせていただきます。
4年生べにばな種植え

23日、貫津べにばな栽培組合の方を講師にお招きし、4年生がべにばなの種植えを行いました。実際にべにばなを育て収穫しながら、どんな課題を見つけ、どんな学習を積み上げてくれるか、、今から楽しみです。
桜の花びらが散らからないように・・・

校庭の桜も葉桜となりました。ボランティア委員会の皆さんが、「自ら考え行動する」という今年度の学校目標実現のためのキーワードを行動で示してくれました。桜の花びら集めを始業前に自主的に行っています。
令和4年度PTA総会(書面開催)連絡資料
避難訓練

4月20日(水)に避難訓練が行われました。放送をよく聞いて、自分で考えて行動することの大切さを学びました。
令和4年度版「干布小学校 いじめ防止基本方針」
今年度の「いじめ防止基本方針」をお知らせいたします。心が痛むことなく、安心・安全に子供たちが過ごせるように、みんなで取り組んでいきましょう。
JRC登録式

4/19(火)にJRC登録式を行いました。今年度は、児童会のボランティア委員会(昨年度までのいろどり緑委員会)が中心となり、企画・資料作り・運営をして会を進めました。子供たちがこれまで学んだ力を発揮した素晴らしいパフォー … “JRC登録式” の続きを読む