この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
投稿者: ホームページ管理者
心を育む給食週間

6日から「心を育む給食週間」です。各学年では給食センターの栄養教諭の先生をお招きして「食の学習」を行っています。6日は2年生、7日は5年生が実施しました。各学年とも順次実施する予定です。
6年生、ねぎの収穫

11月27日(土)に、6年生の希望者と四谷小と希望者で「オンライン芋煮会」を実施ししました。この芋煮会は、干布地区の皆さんや公民館の皆さん、干布地区青少年育成会の皆さんのご協力で実現しました。その時に、四谷小へ畑で収穫 … “6年生、ねぎの収穫” の続きを読む
1,2年生おもちゃづくり

2年生が、おもちゃの作り方の紹介に関する国語の学習を生かして、1年生におもちゃの作り方を教える授業を行いました。教える人も教わる人も楽しく過ごした時間でした。こうしてコミュニケーション力が育成されるのですね。学校で学ぶこ … “1,2年生おもちゃづくり” の続きを読む
干布小学校だより11月号
交通安全感謝の会

11月16日(火)、交通安全感謝の会が行われました。子供たちの登下校の安全の確保のために日々活動されている皆様には、感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます。
「土木の不思議」6年生出前授業

11月15日(月)、(株)三協コンサルティングと山形県のご協力のもと、6年生で「土木の不思議」出前講座が行われました。土木分野におけるドローンの活用等についてお話を聞く等、職業について学ぶ貴重な時間でした。
4,6年授業研究会、なかよし学級プログラミング出前講座

11月12日(金)、4年生、6年生で算数の授業研究会がありました。友だちとの考え方の交流により、より自分の考えを深める学習に取り組みました。また、なかよし学級1組、2組では、山形工業高校の生徒さんを講師に、プログラミング … “4,6年授業研究会、なかよし学級プログラミング出前講座” の続きを読む
6年モンテ夢クラス、4年ブラッシング指導

11月11日(木)、6年生はモンテ夢クラスをリモートで行いました。夢を持つことの大切さをモンテの選手と一緒に考えました。また、4年生は全校で行われた歯科検診の後、金子歯科医院の看護師さんからブラッシングの指導をしていただ … “6年モンテ夢クラス、4年ブラッシング指導” の続きを読む
6年生お楽しみお弁当

11月9日、今日は6年生だけ特別メニューのお楽しみ弁当でした。以前行われていたバイキング給食に代わる特別献立です。給食センターの皆様、ありがとうございました。愛情たっぷりの給食が食べられる天童市の子供たちは幸せです。