
1月28日(金)に新入学児童説明会が行われました。コロナ禍で保護者のみ、短時間開催となりましたが、参加者の皆様のご協力で予定通り終了いたしました。ありがとうございました。保護者の皆様、ご不明な点はいつでも学校へお問い合 … “令和4年度新入学児童説明会” の続きを読む

1月28日(金)に新入学児童説明会が行われました。コロナ禍で保護者のみ、短時間開催となりましたが、参加者の皆様のご協力で予定通り終了いたしました。ありがとうございました。保護者の皆様、ご不明な点はいつでも学校へお問い合 … “令和4年度新入学児童説明会” の続きを読む

1月14日から縄とび週間が、21日(金)からダンス教室が始まりました。冬期間は体を動かす機会が減りますが、こうした活動を通して体力の向上としなやかな体づくりに取り組みます。

干布小では、雪が積もると児童昇降口前の除雪をいろどり緑委員会や6年生が中心となって自主的に除雪作業をしています。みんなのために考えて行動する姿が本当に素晴らしいです。

1月13日(木)に冬期の避難訓練を行いました。今回は防火シャッターを閉じてそこを通る際の注意事項を確認するとともに、密を避けるため2グループに分けて実施しました。

1月12日(水)、今日は書き初め会が行われました。2学期終わりから冬休みにかけて練習してきた成果を出そうする子供たちでした。静寂した中で集中して取り組む姿に成長が感じられました。

1月11日(火)、今日から3学期の始まりです。次の学年に進級するためのいい準備期間になるように全校で取り組んでいきます。

明けましておめでとうございます。今年も干布小学校の情報を皆様に発信してまいります。宜しくお願いします。新年早々、大雪に見舞われ、学校周辺の景色も一変しましたが、子供たちの歓声が響く日ももうすぐです。

12月23日(木)は2学期の終業式でした。式では校長先生から、今年活躍した野球の大谷選手のお話がありました。(詳細は学校だより12月号をご覧ください。)暑かった日々もいつの間にか雪が舞う季節となりました。その分、子供た … “2学期終業式” の続きを読む

現在、児童会主体であいさつ運動を展開中です。立ち止まってあいつさをしたり、日頃より大きな声でのあいさつが聞こえたりと、子供たちの意識の高さが伺えます。また、12月は天童市の「子どもと話そう、子どもの話を聞こう」運動の推 … “あいさつ運動、子どもと話そう話を聞こう運動” の続きを読む