
10月8日(金)に、2年生の生活科で「干布たんけん」が行われました。この日は、おまわりさんの秘密をさぐるべく、干布小に武田駐在さんをお迎えして、様々なお話を聞いたり、パトカーや警察官の持ち物について説明いただいたりと、興 … “生活科「干布たんけん」” の続きを読む
10月8日(金)に、2年生の生活科で「干布たんけん」が行われました。この日は、おまわりさんの秘密をさぐるべく、干布小に武田駐在さんをお迎えして、様々なお話を聞いたり、パトカーや警察官の持ち物について説明いただいたりと、興 … “生活科「干布たんけん」” の続きを読む
10月7日(木)にわんぱく活動が行われました。後期の縦割り班ごと集まり、自己紹介と仲良くなるための遊びを企画して実施しました。活動終了後は、6年生が作成したグーグルフォームを使ったアンケートに、全校生が回答しました。
9月29日(水)、3年生の総合的な学習で、しゅうゆみそ組合の清野さんをお迎えして出前講座を実施しました。3年生は、総合的な学習で「大豆の変身」について調べ学習を行っています。大豆からみそやしょうゆになる過程について学習を … “醤油もの知り博士出前授業” の続きを読む
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
9月28日(火)。間もなく長距離走記録会。中間休みや体育の時間に元気に走っています。練習の結果をタブレットを記載し、振り返りに生かしています。また、今日は朝のリモート朝会で、計画委員のみなさんが代表委員会で話題になったこ … “今日も元気な干布小!” の続きを読む
5年生は今年度、オーストラリアのタスマニア州セント・アンソニーズ・カトリック小学校とオンラインでの交流を行っています。干布地域から世界を見る絶好の機会となっています。今回は、5年生が干布小学校の紹介をしました。日本でも例 … “5年生、オーストラリアの小学校との交流第2弾!” の続きを読む