久しぶりのグラウンド

 ここ一週間の好天により、グラウンド一面を覆っていた雪がすっかり消えて、地面が見えるようになりました。11日(木)はロング昼休みの日ということもあって、雪がすっかり消え乾いたグラウンドにとびだして、思いっきり体を動かして … “久しぶりのグラウンド” の続きを読む

一人一台のタブレット端末

 2月末に一人一台のタブレット端末が本校に整備され、授業の中で早速使い始めました。自分専用のタブレット端末を手にした子どもたちは満面の笑みでとてもうれしそうでした。 それぞれの学年ごとに、基本的な操作の仕方を学習した後、 … “一人一台のタブレット端末” の続きを読む

卒業をお祝いする気持ち

 今年度の卒業証書授与式が約10日後に迫ってきました。校内には、それぞれの学年がつくった卒業をお祝いする掲示物が少しずつ飾られるようになりました。どの掲示物も、6年生への感謝の気持ちと、卒業をお祝いする気持ちをこめて作ら … “卒業をお祝いする気持ち” の続きを読む

卒業式に向けた学習が始まりました

 3月19日の卒業式に向けて、6年生の学習が始まりました。5日(金)は、卒業証書の受け取り方について、自分の席を立つタイミングや証書を受け取る際の所作を学習しました。どのような立ち居振る舞いだと、卒業生としての自分の姿を … “卒業式に向けた学習が始まりました” の続きを読む

6年生を送る会

5年生を中心に準備を進めてきた6年生を送る会が、4日(木)に開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年のように体育館に全員集まることができなかったため、縦割り清掃班毎に各教室に分かれ、校内放送で進行しな … “6年生を送る会” の続きを読む

安全な登校のために(通学班会)

 1日(月)に、通学班会が行われました。今回は、これまでの登校の様子をふり返り、今後の安全な登校のあり方について考えることと、4月から入学を予定している1年生を入れた新しい班編制が行われました。 通学班ごとに、「歩き方」 … “安全な登校のために(通学班会)” の続きを読む

教え合いながら(3年生)

 3年生では、体育の時間にマット運動の学習に取組んでいます。先日は、前転や後転が上手にできるように、グループごとに練習していました。練習では、技に取組む児童の横で、上手になるためのポイントが出来ているか観察する役割の児童 … “教え合いながら(3年生)” の続きを読む

拡大代表委員会を開催

 25日(木)は、今年度最期の代表委員会でした。今回の代表委員会は、参加するメンバーを拡大して、3年生以上全員が教室で代表委員会の様子を参観しました。 まず、各委員会に分かれて、年間反省として今年度の取り組みを振り返り、 … “拡大代表委員会を開催” の続きを読む