
3月4日(木)に予定されている「6年生を送る会」と3月19日に予定されている「卒業式」に向けた活動がいよいよはじまりました。6年生から学校のリーダーとしてバトンを受け継いだ5年生が中心となって、「6年生を送る会プロジェ … “6年生を送る会・卒業式に向けて(5年生)” の続きを読む
3月4日(木)に予定されている「6年生を送る会」と3月19日に予定されている「卒業式」に向けた活動がいよいよはじまりました。6年生から学校のリーダーとしてバトンを受け継いだ5年生が中心となって、「6年生を送る会プロジェ … “6年生を送る会・卒業式に向けて(5年生)” の続きを読む
2年生の音楽では、歌声と楽器の音を合わせて演奏する学習をしています。互いの歌声や楽器の音を聞き合いながら演奏することがめあてです。8日(月)は、「こぐまの2月」という曲の演奏をしました。自分が担当しているパートを熱心に … “楽器の演奏(2年生)” の続きを読む
立春が過ぎた2月4日、おひなさまが飾られました。この時期になると毎年、職員玄関前に飾られており、玄関前を通る子どもたちはもちろん、来客された方を出迎えてくれます。3月まで飾られていますので、ご来校の際は、ぜひご覧くださ … “おひなさま” の続きを読む
毎週木曜日は、児童が心待ちにしているロング昼休みの日です。ロング昼休みの日は、通常の昼休みより20分長い休み時間になります。今日は、体育館やなかよしホールで体を動かして遊ぶ姿や、図書室で読書する姿、教室で談笑する姿など … “ロング昼休み” の続きを読む
4年生の社会科では、山形県内の市町村の様子について調べています。3日(水)の授業では、それぞれが調べた市町村について地域ごとに発表しました。地域の伝統的な産業や文化、自然環境など、自分で調べたことをみんなに紹介しました … “市町村紹介(4年生)” の続きを読む
2月2日は節分でした。干布小学校では、1年生が体育館で豆まきをしました。「いやいや鬼」「わすれんぼ鬼」「甘えんぼ鬼」など、それぞれが考えた退治したい鬼に向かって豆をまきました。また、新型コロナウイルス感染症が一日も早く … “鬼は外! 福は内!!(1年生)” の続きを読む
1月29日(金)、令和3年4月に本校へ入学を予定している皆さんが、一日入学のために学校を訪問しました。入学予定児童の皆さんは、4月か学習する1年生教室で、本校職員とお絵かきや折り紙で遊んだり,DVDを鑑賞したりして楽し … “干布小へようこそ!(新入児一日入学)” の続きを読む
学校に配置されているタブレット型のパソコンを使って、1年生の皆さんがコンピュータの使い方を学習しました。今回は、ICT支援員の先生からマウスの操作を教えていただきました。はじめに、クリック・ダブルクリック・スクロールな … “コンピュータで遊んだよ(1年生)” の続きを読む
干布小には、計画委員会・スポーツ委員会・保健委員会・図書委員会・ボランティア委員会の6つの委員会があります。1月28日(木)に行われた委員会活動では、1月の活動の振り返りと、2月の活動計画や役割分担などが話し合われまし … “委員会活動” の続きを読む