
3年生主催の「きらきら読み聞かせ会」に招待された1年生が、27日(金)に、お礼のお手紙を書いて3年生教室を訪問しました。 招待されてうれしかった気持ちと読み聞かせで楽しませてくれたお礼の気持ちを一人一人が書きました。書 … “3年生の皆さんありがとう” の続きを読む
3年生主催の「きらきら読み聞かせ会」に招待された1年生が、27日(金)に、お礼のお手紙を書いて3年生教室を訪問しました。 招待されてうれしかった気持ちと読み聞かせで楽しませてくれたお礼の気持ちを一人一人が書きました。書 … “3年生の皆さんありがとう” の続きを読む
26日(木)に、2年生の皆さんが1年生の皆さんを「いっしょに おもちゃをつくってあそぼうかい」に招待しました。2年生の皆さんは、この会に向けて、本に紹介されているおもちゃの中から作りたいものを決めて、実際に自分でつくり … “いっしょに おもちゃをつくって あそぼうかい(1・2年生)” の続きを読む
リコーダーの演奏や歌など、子どもたちは音楽の学習もがんばっています。今年はこれまでと違って、新型コロナウイルス感染症を防止するため様々に工夫しながらの活動となっています。教室で学習するときは、演奏する人と聴く人に分かれ … “音楽の学習” の続きを読む
24日(火)の全校朝会(放送による朝会)は、12月の生活目標についての講話でした。12月の生活目標は、「協力してきれいな学校にしよう」です。ほうきですみずみまで丁寧にはいたりぞうきんをしっかりしぼって拭いたりするなど、 … “12月の生活目標” の続きを読む
19日(木)と20日(金)の朝学習の時間に,3年生の皆さんが1年生を招待して「きらきら読み聞かせ」を行いました。きらきら読み聞かせ会は,1年生に本好きになってもらえるようにとの願いで3年生が企画したものです。1年生が楽 … “「きらきら読み聞かせ会」を開催(3年生)” の続きを読む
19日(木)は、歯科検診がありました。4年生では、歯科検診にあわせて歯科衛生士さんより、ブラッシング指導をしていただきました。自分で順序を決めて磨いたり、歯ブラシを斜めや縦にコントロールしたりして、丁寧に磨くこつを教え … “ブラッシング指導(4年生)” の続きを読む
17日(火)から、山形県産花きの展示を始めました。4回目となる今回は、バラ・アルストロメリアなどが中心となっています。昇降口前に展示してありますので、ご来校の際に是非ご覧ください。
17日(火)に交通安全感謝の会が行われました。朝の登校を毎日見守ってくださっている交通指導員の花輪さんと鈴木さん、そして、下校の様子を見守ってくださる青パト隊の隊長の今野さんの3名をお招きしました。 感謝の会では、子 … “交通安全感謝の会” の続きを読む
今日から新しい縦割り班での清掃がスタートしました。いつもの清掃開始時刻よりも早めに清掃場所に集合し、班長さんの進行で、顔合わせをしました。その後、掃除のめあてを確認し、清掃を行いました。新しいメンバーでの最初の掃除でし … “後期の縦割り清掃班スタート” の続きを読む
1年生では、体育の時間に「跳び箱遊び」に取り組んでいます。跳び箱に飛び乗ったり、手をついてまたぎ乗り・またぎ下りをしたりしています。また、自分にあった高さの跳び箱で開脚跳びをして楽しみました。 使った跳び箱やマットの … “跳び箱遊び(1年生)” の続きを読む