
17日(火)に交通安全感謝の会が行われました。朝の登校を毎日見守ってくださっている交通指導員の花輪さんと鈴木さん、そして、下校の様子を見守ってくださる青パト隊の隊長の今野さんの3名をお招きしました。 感謝の会では、子 … “交通安全感謝の会” の続きを読む
17日(火)に交通安全感謝の会が行われました。朝の登校を毎日見守ってくださっている交通指導員の花輪さんと鈴木さん、そして、下校の様子を見守ってくださる青パト隊の隊長の今野さんの3名をお招きしました。 感謝の会では、子 … “交通安全感謝の会” の続きを読む
今日から新しい縦割り班での清掃がスタートしました。いつもの清掃開始時刻よりも早めに清掃場所に集合し、班長さんの進行で、顔合わせをしました。その後、掃除のめあてを確認し、清掃を行いました。新しいメンバーでの最初の掃除でし … “後期の縦割り清掃班スタート” の続きを読む
1年生では、体育の時間に「跳び箱遊び」に取り組んでいます。跳び箱に飛び乗ったり、手をついてまたぎ乗り・またぎ下りをしたりしています。また、自分にあった高さの跳び箱で開脚跳びをして楽しみました。 使った跳び箱やマットの … “跳び箱遊び(1年生)” の続きを読む
3年生では、体育の時間に幅跳びの学習を行いました。助走をつけて、片足で踏み切り、思いっきり跳びました。少しずつ助走を長くして、スピードをつけてより遠くへ跳ぼうとがんばっていました。
晩秋を迎え校庭には,たくさんの落ち葉がみられるようになりました。11月に入ってから,ボランティア委員会の皆さんが,登校直後に落ち葉の掃除をしています。朝はとても寒いのですが,竹箒を使って丁寧に落ち葉を集め,きれいにして … “落ち葉そうじ(ボランティア委員会)” の続きを読む
10日(火)に2年生がスイートポテトづくりに挑戦しました。材料はもちろん学校の畑で育てたサツマイモです。事前に準備したレシピにそってつくりました。これはお父さんの分、これはおばあちゃんの分などと、つぶやきながら家族の分 … “スイートポテトづくり(2年生)” の続きを読む
各学年の教室前の廊下や壁に,子どもたちがつくった作品を展示しています。今回は,1年生と4年生の教室前に展示されている作品を紹介します。
午前中の羽黒山の後はさすがにくたくたでしたが,お昼に美味しい海鮮丼を食べて元気回復!午後からは,オランダせんべいファクトリー,黒壁にけやきの紅葉が鮮やかに映える山居倉庫を巡りました。
修学旅行2日目の午前中は,羽黒山へ行きました。羽黒山参道にある羽黒山五重塔を見学し,杉並木を歩きました。全員元気に2446段の石段を登りきりました。
11月に入り、気温の低い日が多くなってきました。天気が悪いと教室の暖房をつける日もあります。そんな中でも、子どもたちは外で元気に遊んでいます。5日(木)は、ロング昼休みの日でした。サッカーをしたり鬼ごっこをしたり、体を … “外遊び” の続きを読む