
11月23日(水)、6年生の代表6名が山形県教育委員会主催の「郷土yamagataふるさと探究コンテスト」の最終審査に参加しました。最終審査に残った小学校3組のトップバッターで発表をしました。ふるさと干布を見つめ、干布 … “ふるさと探究コンテスト優秀賞” の続きを読む
学校からのお知らせやなど公開しています。
11月23日(水)、6年生の代表6名が山形県教育委員会主催の「郷土yamagataふるさと探究コンテスト」の最終審査に参加しました。最終審査に残った小学校3組のトップバッターで発表をしました。ふるさと干布を見つめ、干布 … “ふるさと探究コンテスト優秀賞” の続きを読む
11月15日(火)、17日(木)の両日、6年生が金融教育を行いました。これからは、自分の資産は自分で管理する時代です。未来を生きる子供たちに自分の所有するお金に興味関心を持ってもらうために、SIC合同会社の皆さんの協力を … “6年生金融教育” の続きを読む
9日(水)に、天童アートロードプロジェクトの先生を講師に、公民館の工事現場を覆うシートに、全校生で巨大な絵を描きました。べにばなや宇宙メダカ、ひまわりにぶどう、にんじん・・・。自分たちの学習をテーマにした絵がアーティステ … “公民館壁画アートプロジェクト” の続きを読む
7日(月)に、3年生の算数の校内授業研究会が行われました。重さを計る学習でした。目盛りをどう読むか、みんなで悩みながら答えを導き出していました。
10月29日、干布小学校の学習発表会が行われました。今年は、全児童が体育館に集まっての実施でした。久しぶりに全員が集まる様子に、リモートとは違う雰囲気を感じていました。どの学年の発表も工夫に満ち、これまでの学習の様子がわ … “干布小学校学習発表会” の続きを読む
10月25日、6年生が室町文化体験教室で、茶道を体験しました。落ち着いた雰囲気の中で、お茶をたてていただく体験は、なかなか味わい深いものでした。
山形TFCの芦野さんを講師に、5年生がハードル走の授業を4回シリーズで行いました。回を重ねるごとにリズムよくハードリングする姿が見られ、大変有意義な時間となりました。
10月23日(日)、干布公民館大会の日に、6年生が「いろりカフェ」をテイクアウト形式で開店します。地元の食材を使ったスイーツを提供します。どうぞ、お越しください。
10月18,19日、2年生が地域たんけんにでかけました。地域の有名な場所などを見学していろいろな人に伝えたい、という目的で、泰光さん、御苦楽園さん、龍園さんにお邪魔しました。おみやげまでいただき、本当にありがとうござい … “2年生地域たんけん” の続きを読む