この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
カテゴリー: 干布小学校日記
干布小学校日記
6年生を送る会

卒業式まで10日あまり。3月3日に6年生を送る会が行われました。5年生が中心となり、全校生で6年生に感謝の気持ちを伝える準備をしてきました。コロナ禍であるため、様々な工夫をしながら今できることを子供達が考えて実施しました … “6年生を送る会” の続きを読む
NHKメディアリテラシー教室

2月25日(金)に5、6先生がNHKメディアリテラシー教室に参加しました。全国の小学校とつながり、情報の発信のしかたや取扱い方について様々な意見交換をしました。
干布小学校だより2月号
リモートでのホワイドボードミーティング授業、外国語の授業

工藤美季先生をお迎えして、ホワイトボードを活用したファシリテーション能力を培うホワイトボード・ミーティングⓇの授業やALTのケルシー先生との外国語の授業は、まん延防止措置期間なので、リモートで行いました。コロナに負けな … “リモートでのホワイドボードミーティング授業、外国語の授業” の続きを読む
豆まき、そろばん教室

2月3日は節分でした。1年生では心の中に住む鬼を退治する豆まきが行われました。また、2月4日には3年生で、そろばん教室をオンラインで行いました。コロナウイルス感染症が拡大していますが、今できる方法で学びを継続しています。
新型コロナウイルス感染症への対応についてのお願い
本日児童に配布いたしましたが、天童市教育委員会からコロナ関連の文書が届いております。
令和4年度新入学児童説明会

1月28日(金)に新入学児童説明会が行われました。コロナ禍で保護者のみ、短時間開催となりましたが、参加者の皆様のご協力で予定通り終了いたしました。ありがとうございました。保護者の皆様、ご不明な点はいつでも学校へお問い合 … “令和4年度新入学児童説明会” の続きを読む
ダンス教室となわとび週間

1月14日から縄とび週間が、21日(金)からダンス教室が始まりました。冬期間は体を動かす機会が減りますが、こうした活動を通して体力の向上としなやかな体づくりに取り組みます。
児童昇降口前の除雪

干布小では、雪が積もると児童昇降口前の除雪をいろどり緑委員会や6年生が中心となって自主的に除雪作業をしています。みんなのために考えて行動する姿が本当に素晴らしいです。