7月1日(木)、6年生が四谷小6年生とオンライン交流を行いました。干布公民館や青少年育成会のご尽力により、今年も四谷小にさくらんぼが届きました。それを機会に、今回、オンラインで自分達の地元等をお互いに紹介し合うオンライン … “四谷小とのオンライン交流” の続きを読む
カテゴリー: 干布小学校日記
干布小学校日記
わんぱく活動
6月15日(火)にわんぱく活動を行いました。たてわり班ごと、活動のめあてを決め、みんなで楽しく過ごしました。
とんぼが羽化しました
6月3日(木)にフール掃除を行った時に、プールの中にいたヤゴを2年生が育てていましたが、6月19日ごろに羽化しました。羽化するところを子供たちは見ることができませんでしたが、とてもいい体験になりました。
税金の大切さを学んだ租税教室

6月9日(水)、6年生が租税教室を行いました。山形税務署の方を講師に、税金の大切さについて学びました。1億円のレプリカの重さも体験できました。
べにばなの間引き
6月3日(木)、4年生が、べにばなの間引きを行いました。約1か月で大きく成長しています。間引きしたべにばなは各家庭で料理して食べる予定です。
6年生、市陸上運動記録大会
6月2日(水)、昨年度開催されなかった市陸上運動記録会。今年は種目が100m走に限定されましたが、全員がNDソフトスタジアムのトラックを駆け抜けました。
陸上記録会壮行式
6月1日(火)、6年生の市陸上記録会の壮行式をリモート朝会の時間に行いました。5年生が中心となり壮行式を進めました。全校生のからのメッセージをプレセントしました。ハキハキとした進行、堂々とした挨拶、6年生にはその思いは伝 … “陸上記録会壮行式” の続きを読む
里芋とねぎで繋ぐ四谷小との交流
5月31日(月)、6年生が地域の先生の力をお借りして、公民館向かい側の畑に里芋とねぎを植えました。里芋とねぎといえば山形名物の芋煮の材料です。秋に収穫して、四谷小学校に送り、芋煮で交流ができたら・・・。夢は膨らむばかりで … “里芋とねぎで繋ぐ四谷小との交流” の続きを読む
こんなに大きくなりました!
5月28日(金)。4月28日に4年生が種をまいた紅花がこんなに大きくなりました(写真左側)。また、5月14日に2年生が苗を植えた野菜がこんなに大きくなりました(写真右側)。時の経つのは早いもの。来週からはいよいよ6月です … “こんなに大きくなりました!” の続きを読む
全国学力・学習状況調査、山形県学力等調査
5月27日(木)に6年生が全国学力・学習状況調査、5年生が山形県学力等調査を行いました。全国学力・学習状況調査は全国の中3、小6合わせて約208万人が取り組みました。また、図書室に新聞コーナーを設置しました。新聞から情報 … “全国学力・学習状況調査、山形県学力等調査” の続きを読む