カテゴリー: 干布小学校日記
干布小学校日記
9/7 5年 ブルーペイント

本校児童昇降口の前に、5年生が体の不自由な方々のための駐車場を作りました。この活動を支えていただいた自立生活センターの皆様、ライオンズクラブの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
9/5 新しいALTと外国語の学習

今までお世話になったケルシー先生が故郷へ帰ることになり、2学期から新しいALTのマヤ先生との外国語の学習が始まりました。新たな出会いにドキドキのスタートです。
9/1 2年校外学習

2年生が市給食センターと谷地動物園に校外学習に行ってきました。普段見ることができない給食づくりの様子を見て、驚きがたくさんありました。
干布小学校だより8月号
PTA主催 令和5年度 家族標語コンクール入選作品
家族標語コンクールにたくさん応募いただいた中から、入選作品が選出されましたので紹介いたします。
干布小学校だより7月号
7/21~24 新宿四谷小学校との交流

コロナ禍で行われていなかった四谷小学校との交流が、今年実現しました。 キャンプや登山、マスつかみ、民泊、ひまわり迷路などの活動を通して、直接会うことが初めてだった6年生同士の友情が深まりました。干布地区青少年育成会や干布 … “7/21~24 新宿四谷小学校との交流” の続きを読む
7/21 1学期終業式

1学期の終業式を迎え、72日間の出来事をふり返りました。けがや事故なく夏休みを過ごして、1か月後の2学期始業式に、一回り成長した子どもたちと再会するのを楽しみにしています。
7/13避難訓練(不審者対応)

ALSOKの皆様においでいただき、下学年、上学年に分かれて不審者対応避難訓練を行いました。「いかのおすし」について、実際に行動してみて考えることができました。