
ロブマン先生,2度目の5・6年生との外国語活動。6年生は,「What is this?」「It’s~」のやりとりを楽しみました。 See you next week !
干布小学校日記
ロブマン先生,2度目の5・6年生との外国語活動。6年生は,「What is this?」「It’s~」のやりとりを楽しみました。 See you next week !
わんぱく山から元気な声が聞こえます。1年生が音読の授業をしていました! はっけよい!6年生,いよいよ土俵を使ってすもうの練習開始です。 それから,干布小を70年近く見守ってくれた玄関前の松の木とお別れをしました。大変年を … “1年生と6年生” の続きを読む
1年生が,国語で学習している「大きなかぶ」のお話を劇にして,近くの保育園へ発表に行きました。 さらに,1年生が作った本を紹介してきました。 保育園の友達が楽しそうに見てくれました。後輩の明るい反応に,さらに意欲を増した1 … “1年生,保育園へ劇の発表に行く。” の続きを読む
9月12日(土)の校内すもう大会に向けて,幕内力士,呼び出しなどの役割を担った5・6年生が顔合わせをしました。 力強い横綱あいさつがありました。粘り強い取組を期待しています。
低・中・高学年に分かれて水泳記録会を行いました。子どもたちは,今年度の水泳授業の成果を発揮しました。 1年生は全員水に浮くことができるようになりました。
涼しくなりました。じっくりと朝読書ができる気候です。1年生も自分で本を選んで,静かに読めるようになっています。
夏休み明け最初のクラブ活動。 秋の気配を感じるグラウンドでサッカーをするのはスポーツクラブ。
23日(日)は校舎清掃のPTA作業で,日頃,子どもたちでは手の届きづらいところをきれいにしていただきました。お陰様で,清潔な環境で活動することができます。
天童夏祭り将棋みこしに出場した4年生。これからどうする? お世話になった方へのお礼は?おみこしをどうするか?最優秀賞の賞金をどうするか?・・・ぼくたちわたしたちは,これからどうするか!?
子どもたちが元気に登校しました。楽しかった夏休み。日に焼けた姿からその様子がうかがえます。 今日はどの教室でも,夏休みに取り組んだ工作などを紹介し合う学習が行われました。