交通指導員の皆さん等に感謝をおこめて「交通安全感謝の会」を開きました。お手紙や花束に日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。
カテゴリー: 干布小学校日記
干布小学校日記
県外小学校とのリモートでの交流
4年は石巻市の大谷地小学校と、5年生は徳島県の高志小学校とそれぞれリモート交流を行いました。様々な環境の学校の友達と繋がることで、新たな発見が生まれています。
青パト隊のみなさん、ありがとうございます
1月23日(月)、防犯協会干布支部長さん、青パト隊のみなさんから子供たちの登校の様子を見守っていただきました。交通指導員さんはじめ、地域の皆様から支えられ、干布小の子供たちは安心して登校できます。本当にありがとうござい … “青パト隊のみなさん、ありがとうございます” の続きを読む
なわとび週間
1月12日から20日まで、健康委員会主催のなわとび週間が行われました。冬期間の体力づくりの一環として行っています。
書き初め会
11日、全校で書き初め会を行いました。各学年のめあての達成をめざして、練習の成果を発揮しようと1人1人が真剣に取り組んでいました。
3学期始業式
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 1月10日(月)、本校の3学期の始業式が行われました。
児童会のいじめ防止の取組み
干布小学校児童会では、いじめ防止のポスターづくりを各学年によびかけ、校内に掲示をしています。
12月の代表委員会
12月19日(月)、代表委員会が行われました。ボランティア委員会のSDGs祭りの取組みのふり返りと学級等から出された議題(廊下を走る人をなくす取組み)について話し合いました。決まった取組みを実践して、「廊下を走る人がい … “12月の代表委員会” の続きを読む
5年生、四谷小とのリモート交流
12月19日(月)、5年生が四谷小とのリモート交流を行いました。総合的な学習での取り組みをお互いに発表し合いました。画面越しに手を振って、お互いの心の距離を縮めようとする気持ちが伝わってきました。
干布小も雪景色
16日(金)、干布小のグラウンドもすっかり雪景色となりました。そんな中、元気に登校、元気に雪遊びをする子どもたちでした。