グラウンドを使って

 2学期が始まってからのこの1か月は、厳しい残暑のため、グラウンドで体育の学習をしたり休み時間に遊んだりすることができない状態が続いていました。  
 9月も下旬を迎え、ようやく厳しい暑さもおさまり、グラウンドで思いっきり体を動かして運動したり遊んだりする姿が見られるようになりました。
 18日(金)は、2年生がグラウンドで体育の学習をしていました。体育ではボール蹴り遊びに取り組んでいました。ペアやグループになってボールを思いっきり蹴ったり、飛んできたボールを足で止めたり、蹴り返したりして楽しんでいました。
 スポーツの秋の到来です。

新着順一覧

2020年9月18日
秋となかよしになろう(1年生)カテゴリー 干布小学校日記
2020年9月17日
モンテディオ山形 応援給食デーカテゴリー 干布小学校日記
2020年9月16日
スクールサポーター 陸先生カテゴリー 干布小学校日記
2020年9月15日
円のおよその面積を求めよう(6年)カテゴリー 干布小学校日記
2020年9月11日
干布のすてき発見2(2年生)カテゴリー 干布小学校日記
“新着順一覧” をもっと表示する
学校名
天童市立干布小学校
よみ
てんどうしりつほしぬのしょうがっこう
所在地
〒994-0056
山形県天童市大字干布580番地
校長
多勢 弘子
電話番号
023-654-2307
ファックス
023-654-2292
メールアドレス
hosinuno@dewa.or.jp
ホームページ
https://www.hosinuno.jp/
在籍児童数
  • 1年 24名(男子:11名 女子:13名)
  • 2年 22名(男子:13名 女子: 9名)
  • 3年 27名(男子:18名 女子: 9名)
  • 4年 22名(男子:16名 女子: 6名)
  • 5年 16名(男子: 9名 女子: 7名)
  • 6年 20名(男子:14名 女子: 6名)
  • 合計131名(男子:81名 女子:50名)
  • 令和6年5月1日現在

所在地

“学校案内” の続きを読む

 

平成30年度の6年生は、総合的な学習の時間に「干布のよさを多くの人に知ってほしい」という願いから、実際に自分たちで取材した内容を「新聞」の形にまとめました。

平成21年に干布地域づくり委員会 で編集・発行された「ほしぬの歴史ロマン 100選」 
こちらからご覧頂けます。

学校評価に関する情報を公開しております。