四谷小との交流について教えていただきました

8月3日(月)、6年生が四谷小との交流について教えていただきました。

コロナ禍がなければ、7月31日~8月3日の日程で新宿区立四谷小学校の6年生の皆さんが干布を訪問し、干布小・四谷小「夏の交歓会」をする予定でした。しかし、今年の夏の交歓会は残念ながら中止となってしまいました。

そこで、干布地区の近野区長会長さんと干布公民館の鹿野主事さんをお招きし、四谷小との交流の歴史や、夏の交歓会の内容について教えていただく機会を設けました。

夏の交歓会については、昨年度の様子を写真で見ながら説明していただきました。キャンプや流しそうめん、ひまわり迷路での様子など、楽しそうな内容を紹介していただきました。

夏の交歓会が中止になったことを受け、本校の6年生の皆さんは、7月初めに四谷小の6年生の皆さんへビデオメッセージを送りました。干布のことや天童・山形のことを紹介するビデオメッセージです。互いに訪問できなくても、今できる方法で交流に取り組んでみました。

今回、これまでの6年生が夏の交歓会でどんな交流を重ねてきたのかを知るよい機会となりました。今後の交流について、どんな方法で、どんな内容にしていくかいいアイデアが浮かんできそうです。

新着順一覧

2020年7月31日
シーナ先生と最後の授業カテゴリー 干布小学校日記
2020年7月30日
「ひまわり」をいただきましたカテゴリー 干布小学校日記
2020年7月29日
干布小学校だより 令和2年7月号カテゴリー 学校だより
2020年7月21日
「アマビエ様」の置物をいただきましたカテゴリー 干布小学校日記
2020年7月20日
下水処理場出前授業(4年生)カテゴリー 干布小学校日記
“新着順一覧” をもっと表示する
学校名
天童市立干布小学校
よみ
てんどうしりつほしぬのしょうがっこう
所在地
〒994-0056
山形県天童市大字干布580番地
校長
多勢 弘子
電話番号
023-654-2307
ファックス
023-654-2292
メールアドレス
hosinuno@dewa.or.jp
ホームページ
https://www.hosinuno.jp/
在籍児童数
  • 1年 24名(男子:11名 女子:13名)
  • 2年 22名(男子:13名 女子: 9名)
  • 3年 27名(男子:18名 女子: 9名)
  • 4年 22名(男子:16名 女子: 6名)
  • 5年 16名(男子: 9名 女子: 7名)
  • 6年 20名(男子:14名 女子: 6名)
  • 合計131名(男子:81名 女子:50名)
  • 令和6年5月1日現在

所在地

“学校案内” の続きを読む

 

平成30年度の6年生は、総合的な学習の時間に「干布のよさを多くの人に知ってほしい」という願いから、実際に自分たちで取材した内容を「新聞」の形にまとめました。

平成21年に干布地域づくり委員会 で編集・発行された「ほしぬの歴史ロマン 100選」 
こちらからご覧頂けます。

学校評価に関する情報を公開しております。