雨天のため延期していた交通教室を本日開催しました。

きれいに並べて止められた自転車。3年生以上が自転車を引いて登校しました。

久しぶりにラインがひかれたグラウンドでは、6年生がランニングを開始しました。5月の運動会、6月の陸上運動記録会を目指していきます。
さて、交通教室の様子です。

1・2年生は自分たちで押し釦信号を押し横断。2年生が上手に1年生をリードしました。

交通教室の先生方は、いつも地域でお世話になっているみなさんです。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

さすが、5・6年生。安心できる運転技術ですが、油断は禁物です。
今日は、全校生が、自分の命を守ること、自転車は車両の一つとして周りの人の安全も守ること、そのための歩行や乗車の仕方について、教室を通して考えました。