7月4日(月)に,2年生と6年生の算数の学習を全教員で参観して,授業研究会を開催しました。
まずは,やる気いっぱいの2年生の授業から。

今日のめあてを一斉にノートしたら,

早速ホワイトボードに,自分の考えを図や文で表していきます。
やった!

自分の考えが,近くの友だちによく伝わりました。
クラスのみんなにも説明します。上手く伝わるかな。少しドキドキします。
友だちの考えと自分の考えとを比べながら,みんながよく聞こうとしている2年生でした。

3年後に改修予定の「プールのデザイン」を考えています。条件は,現行のプールと同程度の水量とすることです。
一人一人が自分のデザインしたプールの水量を計算しては,寸法やデザインも変更したり,また計算し直したり,試行錯誤を繰り返しました。
6年生の算数も,何やら楽しそうな授業の始まりです。

はたして,星形のプールは,条件をクリアできたか?

それぞれに興味津々です。お互いの考えを交流します。

条件をクリアできた夢のプールが紹介されます。
3つのデザインが,クラスのみんなを前にして発表されました。