いよいよ,今週末21日(土)が運動会です。
全校欠席者なしで,みんな元気に朝からよく頑張っています。その朝のようすをご紹介します。
登校すると,まず,みんなが体育館玄関にランドセルを置いて,朝マラソンをしています。4月から6年生を先頭に,全校生が続けているのです。

走り終えると,次の活動に進んで取り組んでいきます。
野菜の種をまいた2・3年生は,水かけ。

1年生も,あさがおの種をまいた植木鉢に,自分で水をかけます。

4・5年生の学校環境委員会のメンバーは,たくさん咲いた桜のじくそうじに取りかかります。

6年生は,運動会の各係活動です。この日6年生の教室では,運動会準備体操の「ジャンプ」の最後のきめポーズについて,下級生への伝え方を考えていました。

つづいての,朝の会の始まりは運動会の歌「ゴー,ゴー,ゴー」で,ぐっと盛り上がる6年生。


6年生のこの盛り上がりは,昼の応援練習で全校に伝わっています。


運動会までは,学年や教室を越えての学習が毎日入ります。それは,学級で勉強してきたことを生かす学習の場面であります。また,上級生に下級生が学ぶ場でもあり,運動会は全校でする大事な授業となっています。